春日部のなんとも不定期な完美ブログ。
Posted by 春日部 - 2008.04.16,Wed
「領土戦講座も第三回だけど、随分前回から間が空いたもんだねぇ」
「おまえ誰ある」
「ちょwwwwwwwwwwwww」
-勝負事は予想ができない-
第三回「領土戦における実戦について」
相手を倒しても勝利じゃない!
集団戦闘、PT戦闘、個人戦闘の違い
領土戦でのみ有効な戦法
いつもどおり、さわり程度になっているあるが、そこから先は一人一人見出していってほしいあるね」
「相手を倒しても勝利じゃない!」
逆に、普段のPVPで対人戦を楽しむ人はそれほど多くはないある。」
禍根を残しかねないし、春日部も正味、かなり根に持つタイプだからある」
必然的に対人のみに集中せざるを得んってコトある」
たとえ、何人、何十人倒しても領土戦には勝てんある」
意味を持った戦闘をするには、あるものが必要になってくるある」
「集団戦闘、PT戦闘、個人戦闘の違い」
攻撃、遊撃、偵察、防衛とか、それっぽい名前をつけることで、何をしたら良いか一環して理解できるある」
正直な話、遊撃って言われても何したらいいかなんて見えてこないよ?」
ぶっちゃけ、攻撃部隊って言われても何したら良いか怪しいと思うある」
その大変さや難しさは、まったく想像もしたくないある。ほんと、お疲れ様あるー」
なーんも難しく考える必要はないあるが、いまいちど、役割についてはわかりやすく説明しとくある」
・攻撃:指示が出された激戦区へとにかく出撃。指示された場所でひたすら相手を殲滅する。
投石の道を空ける、相手の投石を止めるのが主な役割。たまに防衛にまわされる。
・遊撃:わかんない。多分、高い攻撃力で攻撃部隊に続くのが一般的だと思う。カタいトラやモロい精霊を倒したらいいんでないかと思う。遊撃については春日部の駄文が後であるある。
・偵察:相手の投石や進軍の状況をいち早く伝えるのが仕事。本人すごくつまんないけど、重要。困った。
・投石:最重要。投石車を相手本陣までなるべく多く進軍させ、できるだけ長く維持することが目的。
そこを前線で補助する人物が、PTには一人必要ある。主にPTリーダーがそれを担うある。
PT単位においてはリーダーが指揮官ある。だからこそ、PTはPTでの行動が望ましいある」
でも、成り行きでリーダーになっちゃう人もいるだろうし、意識する程度でいいけどね」
一人一人に戦法を磨いてほしいあるし、定石はあるけど絶対なんてないあるしね」
・スキルレベルは上げられるだけ上げよう。
・元気はあればあるだけいい。
・バフは可能な限り完璧に。
・ポットは惜しみなく。
・護符ついてるとイイけど、ちょっと、ね…マネー的な意味で。
・なるべく一人で戦わない。
無理があっては苦しいだけある。楽しみの一環であるべきある。
ぶっちゃけ、護符ついちゃってると一対一じゃなかなか倒しきれんある。時間の無駄ある」
どういうことかと言うと、協力体制のコトを言ってるある」
これを選択すると、そのメンバーがターゲットしている対象を自分もターゲットできる。
…って、知らないコなんか居ないかwww」
協力体制によって、左のPTメンバー表のHPが減っているメンバーがいても、瞬時に加勢が可能ある」
「領土戦でのみ有効な戦法」
・極楽鳥:妖精のペットではなく、ペットベビー。領土戦は当初、空中ペット、飛行ができなかったが、
後のアップデートでの開放によって有効性が見出された。そのデカさで、相手の自分へのターゲットの妨害に最適。
協力体制したら極楽鳥、なんてパターンがありすぎるある。
コレに対して個人的に提唱するのが、タゲったら合図すると言うものある。タゲ役は一人二人に絞った方がいいあるね」
・相手の移動中、極楽鳥がわずかに離れたスキを狙う。
・一撃もらう。
対人戦の応用あるけど、領土戦においては究極的に倒す必要はないある。
それでも、戦闘は十分有利に働くあるし、そのまま放置しちゃっても有効なことさえあるある」
てなわけで、ちぃっと今回はメンドウな感じになっちゃった気がするあるが、どうだったあろ。
いつもどおり、感想、意見、要望はササメェルGBBSにてあるー。
次回はいよいよ職別講座に入っていくあるーばいばいあるっ」
蛇足:遊撃部隊は完美の領土戦の最大人数80人と言う少なさでは機能しにくいのではないか、と思うある。
ミニマップに点出ちゃうから、伏兵なんて戦法もとれんあるし。
最初から、目的を特化した攻撃部隊として定めた方がすっきりするんではないかと思うある。
んむ、まさに蛇足。
PR
Comments
(( ̄_|
春日部様 こんにちは~*゜o゜)ノ♪
相変わらず、こっそりと拝見しておりました^^
私は「こたつ」さまにいたにもかかわらず、領土に参加したことがこざいません;(チョトいろいろとゴニョゴニョ
wikiを見てみたり先輩方のお話に
聞き耳たててみたり(ちゃんと聞け?
など色々としてはみましたが…
領土戦講座イメージしやすくて良いですね(*゜▽゜)
職別講座も楽しみにしております(*^^*)
相変わらず、こっそりと拝見しておりました^^
私は「こたつ」さまにいたにもかかわらず、領土に参加したことがこざいません;(チョトいろいろとゴニョゴニョ
wikiを見てみたり先輩方のお話に
聞き耳たててみたり(ちゃんと聞け?
など色々としてはみましたが…
領土戦講座イメージしやすくて良いですね(*゜▽゜)
職別講座も楽しみにしております(*^^*)
遠距離コメント
はささ>
改めて考えると、指揮がしっかりしてこその遊撃あるねぇ。
不夜城の次の課題ある。
あんさ>
んむ、このまま不夜城にはいっちまってもなんら遜色無いほどにわかりやすく。
…なるといいあるね。
めぐそ>
もっとカンタンに書けばよかたあるなぁ。
むつかしく書きすぎたやも。
バカじゃないのをアピールしようとしてる感もいなめぬある。
改めて考えると、指揮がしっかりしてこその遊撃あるねぇ。
不夜城の次の課題ある。
あんさ>
んむ、このまま不夜城にはいっちまってもなんら遜色無いほどにわかりやすく。
…なるといいあるね。
めぐそ>
もっとカンタンに書けばよかたあるなぁ。
むつかしく書きすぎたやも。
バカじゃないのをアピールしようとしてる感もいなめぬある。
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
春日部
性別:
非公開
職業:
戦士
自己紹介:
最近の豚は水陸両用で困る。
最新記事
(02/14)
(09/26)
(06/13)
(05/18)
(05/17)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(c) 2007 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
(c) 北京完美時空網絡技術有限公司 2007 ALL RIGHTS RESERVED.
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"